ユーザー情報

お友達情報

その他

月読神社

人気度 3941/14406
評価

月読神社

人気度 3941/14406 評価
  • 地図
  • 見どころ
  • マイアルバム
  • レビュー
これまで2人のユーザーが訪れています。
あなたもスタンプラリーに参加しませんか⇒

隼人舞発祥の地として、毎年10月14日の宵宮には大住隼人舞が奉納される。

月読尊(つきよみのみこと)とその両親である伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)、伊邪那美尊(いざなみのみこと)を祀る神社。
幾度もの戦乱による焼失と、その度に再興を繰り返してた歴史があり、
鎌倉時代には源頼朝から神馬奉納や所領寄進があったとされている。
明治維新の際には、鳥羽伏見の戦いを避けるために、一時的に石清水八幡宮のご神宝が薬師堂に安置された。

月読神社がある大住地域の多くは、平安時代末期から室町時代末ごろまで奈良興福寺の荘園だった。
明治の初めごろまでは、神宮寺として宝生山福養寺があり、奥ノ坊、新坊、中ノ坊、西ノ坊、北ノ坊、東ノ坊の六坊が建っていたが、今は全て廃寺となっている。
大住小学校の北側あたりに北ノ坊の旧跡が調査で見つかっていて、そこから月読神社がかなり広大な社であったことがうかがえる。

7世紀頃に九州南部から大住に移住してきた大隅隼人により、隼人舞がこの地で発祥。
毎年10月14日の宵宮には大住隼人舞が奉納される。

見どころをチェック

みどころは登録されていません

レビュー

まだレビューは投稿されていません
レビューを投稿する

訪問ユーザー

はるか
はるかさん訪問しました。
2014-06-15 16:06:52
八代目
八代目さん訪問しました。
2014-06-15 16:03:44

ベストスコア

まだこの場所のベストスコアはありません

スポット情報提供

まだ登録されていないお勧めのスポットがあれば教えてください。

スポット名

住所
※わかるところまで

キャンセル

を評価してさらにポイントゲット
GPS:+30pt

みなさんのこのスポットの評価を募集しています。
低い
1 2 3 4 5
高い

レビューコメントでさらにポイントゲット
GPS:+100pt

このスポットの魅力を他のユーザーに教えてあげましょう。(200文字まで)
(0/200文字)
自己申告を取り消す
自己申告スタンプする
周辺検索