ユーザー情報

お友達情報

その他

棚田嘉十郎の像

人気度 5659/14406
評価

棚田嘉十郎の像

人気度 5659/14406 評価
  • 地図
  • 見どころ
  • マイアルバム
  • レビュー
これまで1人のユーザーが訪れています。
あなたもスタンプラリーに参加しませんか⇒

平城宮跡の保存に尽力した奈良の植木職人

明治の終わり頃、奈良に棚田嘉十郎という植木職人がいました。
嘉十郎は奈良公園の植木を手入れしながら、観光客から平城宮址の場所を尋ねられると、
「法華寺あたりがそうだ」
と答えていました。

ところが都跡村の知人から、都跡村が平城宮の跡だと教えられ現地に行ってみると
「大黒の芝」や「十二堂の芝」など宮殿ゆかりの地名が残っているものの、
平城宮の跡には田畑が広がり、かつての首都であった平城宮は見る影もありませんでした。
それから、観光客から平城京の場所を聞かれるたびに、なんとかして平城宮の跡をきちんとした形で残していかなければならないと思いました。

そんな時、建築史家である関野貞は北浦定政を研究し、田んぼの中にある小高い芝生の段を発見。
明治40年(1907)「平城京及大内裏考」を奈良新聞に発表。
この論文に後押しされ、嘉十郎は私財を投じ、平城宮址保存に残りの生涯を賭けることになります。
さっそく跡地の買収にのりだしましたが、
すでにそこで生活している農民たちから土地を買い取ることは容易ではありませんでした。
さまざま人の協力を得ながら、平城宮址保存に奔走していましたが、
大正10年に彼の信頼していた仲間に裏切られることとなります。
実直だった嘉十郎は、身の潔白を示すため割腹自殺をはかり、その生涯を閉じました。

その後、彼の支持者によって引き継がれたこの運動は、
大正11年に平城宮跡は「史蹟名勝天然紀念物保存法」となり実を結びます。
そして、国の史跡として保護されることになりました。

見どころをチェック

棚田嘉十郎の像

棚田嘉十郎の像
現在の平城宮跡、朱雀門前に立つ棚田嘉十郎像。
左手に出土の軒丸瓦を持ち、大極殿に向かって指さしている。

近くの関連スポット (6)

朱雀門

奈良県

訪問ユーザー0人

東院庭園

奈良県

訪問ユーザー0人

遺構展示館

奈良県

訪問ユーザー0人

発掘調査で見つかった平城宮の遺構をそのまま見ることができます。

平城宮跡資料館

奈良県

訪問ユーザー0人

国の特別史跡「平城宮跡」からの出土品を展示する施設。

棚田嘉十郎の像

奈良県

訪問ユーザー0人

平城宮跡の保存に尽力した奈良の植木職人

第一次大極殿

奈良県

訪問ユーザー0人

朝廷の正殿。平城宮の中心となる建物で国の重要な儀式が行われていました。

レビュー

まだレビューは投稿されていません
レビューを投稿する

訪問ユーザー

八代目
八代目さんチェックしました
2013-11-03 09:12:24

ベストスコア

まだこの場所のベストスコアはありません

スポット情報提供

まだ登録されていないお勧めのスポットがあれば教えてください。

スポット名

住所
※わかるところまで

キャンセル

を評価してさらにポイントゲット
GPS:+30pt

みなさんのこのスポットの評価を募集しています。
低い
1 2 3 4 5
高い

レビューコメントでさらにポイントゲット
GPS:+100pt

このスポットの魅力を他のユーザーに教えてあげましょう。(200文字まで)
(0/200文字)
自己申告を取り消す
自己申告スタンプする
周辺検索