ユーザー情報

お友達情報

その他

唐津城(舞鶴城)

人気度 1672/14406
評価

唐津城(舞鶴城)

人気度 1672/14406 評価
  • 地図
  • 見どころ
  • マイアルバム
  • レビュー
これまで3人のユーザーが訪れています。
あなたもスタンプラリーに参加しませんか⇒

このスポットのリーダー

はにぃ
319pt

天守閣から海や唐津市内を眺めることができる!

唐津城(からつじょう)は、佐賀県唐津市東城内にあった日本の城です。
別名、舞鶴城(まいづるじょう)。

唐津市街の北部に位置し、松浦川が唐津湾に注ぐ河口の左岸、満島山に位置する。
唐津湾に突き出た満島山上に本丸が配され、その西側に二の丸、三の丸が配された連郭式の平山城である。北面は唐津湾に面するため、海城ともいわれ、萩城とともに現在も直接海にそびえる石垣がみられる。松浦川の右岸には虹の松原(国の特別名勝)が広がり、満島山を中心に鶴が翼を広げたように見えることから舞鶴城とも呼ばれる。
江戸時代初期の慶長7年(1602年)から慶長13年(1608年)にかけて築城され、
江戸時代を通じて唐津藩の藩庁となった。
廃城後、本丸は舞鶴公園となり、二の丸御殿跡に早稲田佐賀中学校・高等学校があり、その他二の丸・三の丸跡は市街化している。現存する遺構としては石垣、堀があり、模擬天守、復興の櫓や門が建てられ、石垣・堀が復元されている。
  • 入場料金

    大人(15歳以上) 410円
    小人(4歳~14歳) 200円
    20名以上は団体割引(2割引)
    中学生は小人料金で入場できます。
  • 開館時間

    午前9時~午後5時
    入館は午後4時40分まで
    季節によって時間変更あり
  • 休館日

    12月29日~31日
  • 駐車場

    東城内駐車場有(有料)
  • アクセス


    徒歩約25分
    バス約10分、唐津城入口下車
    <自家用車で>
    佐賀~長崎自動車道多久IC~国道203号~県道279号
    福岡~二丈・浜玉バイパス~国道202号~県道279号
  • お問い合わせ

    唐津城管理所
    TEL 0955-72-5697
  • 唐津城では現在、石垣修復工事を行っていますが、 天守閣へは通常通り入場可能。(平成30年度に工事完成予定)

見どころをチェック

みどころは登録されていません

レビュー

まだレビューは投稿されていません
レビューを投稿する

訪問ユーザー

ベン
ベンさん訪問しました。
248pt 獲得!
2023-09-15 13:28:47
はにぃ
はにぃさん訪問しました。
319pt 獲得!
2023-09-15 13:27:49
はにぃ
はにぃさんチェックしました
10pt 獲得!
2017-01-30 08:02:44
joji
jojiさんチェックしました
10pt 獲得!
2016-03-05 20:53:24

ベストスコア

ベン
ベンさん訪問しました。
248pt 獲得!
2023-09-15 13:28:47
はにぃ
はにぃさん訪問しました。
319pt 獲得!
2023-09-15 13:27:49
はにぃ
はにぃさんチェックしました
10pt 獲得!
2017-01-30 08:02:44
joji
jojiさんチェックしました
10pt 獲得!
2016-03-05 20:53:24

スポット情報提供

まだ登録されていないお勧めのスポットがあれば教えてください。

スポット名

住所
※わかるところまで

キャンセル

を評価してさらにポイントゲット
GPS:+30pt

みなさんのこのスポットの評価を募集しています。
低い
1 2 3 4 5
高い

レビューコメントでさらにポイントゲット
GPS:+100pt

このスポットの魅力を他のユーザーに教えてあげましょう。(200文字まで)
(0/200文字)
自己申告を取り消す
自己申告スタンプする
周辺検索